ブログ
- 2024/07/26
- 日常
竹と笹
先日、福生市では第74回福生七夕まつりが開催され、
暑い中多くの人で賑わっていました☆
今年は、数年ぶりに山車・神輿パレードと民謡流しが復活し初日を盛り上げていましたよ!
福生市のマスコットキャラクター『たっけー☆』と、七夕飾りのたっけー☆の奇跡のツーショットも撮ることができました(*’▽’)
さて、みなさん。七夕と言えば、歌に出てくる植物は「笹」ですよね。
パンダが食べるのも笹ですね。
笹は、
・雨風に強く
・天に向かってまっすぐ伸びる丈夫さ
・葉には殺菌効果もある
ことから、神秘的な植物として古くから扱われ、七夕の願い事もこの丈夫な植物にかけておくことで、守られるという想いもあるようです。
(諸説あります)
けれども、ふと気になりました。
最近の七夕まつりでよく使われているのは「竹」だな、と。
七夕まつりの飾りを「竹飾り」と呼ぶことも多いですよね。
福生市のキャラクター「たっけー☆」も福生七夕まつりの竹から生まれた竹の妖精だし(市公式HPより)。
またまたGoo●le先生に問い合わせてみたところ、
竹も、笹と同じように丈夫でまっすぐ育つことから神事に使われており(正月飾りなど)
七夕に使うのは笹でも竹でも良いそうです!!(どっちでもいいんかーい)
ちなみに、笹と竹の見分け方は、
伸びる時にタケノコの皮がはがれ落ちるのが「竹」
伸びても皮が節に残っているのが「笹」
だそうですよ☺
今度、観察してみようと思います👀
竹の林は竹林ですが、
笹の林は笹林って言うんですかね・・・?
余談ですが、毎日のように雷が鳴っていますね。
晴れているのに突然雷が近づいてきたりすると木の上の作業は緊張が走ります。
機械も金属製だし、とにかく雷が近づいてきたら安全退避。
熱中症にも気を付けつつ、安全に夏を乗り切りたいですね。