ブログ

木登り、できますか?

みなさん、木登りってできますか?


私は幼少期、割と活発でしたので、保育園の藤棚に登ってみたり、「サルスベリという木は、サルも滑っちゃうくらいツルツルで登れない」と聞けば悔しくなって果敢に挑戦するような子どもでした。
当時は街中の公園にも多々、木があり、登りやすい木・登りにくい木など、自然に判別して木登りを楽しんでいたように思います。


近年では、

・初夏~秋は暑くて公園で遊べない
・ナラ枯れで枯れ木が目立つ
・「危ない」という理由で遊具が撤去される

…などの時代背景もあってか、木に登る子どもの姿を見なくなったような気がします。
(そもそも公園に子どもがいない)


私も子を持つ母として、確かに危ないと思うことは多々あるし、「落ちたら…」「転んだら…」と思う気持ちもありますが、やはり自然の中で、自然のものを使って遊ぶという体験は、将来的にも体力面や、身体能力の点で少なからず影響が出るのではないかとひそかに思っています。


・・・まぁそんな個人的な話はともかく、現場の写真をあれこれ見ていたら、木登り現場の写真を見つけたので、ちょろっとご紹介(*‘∀‘)





ひぇ~~~高い(@_@)!!!


と思いますよね。笑
これはさすがに、しっかりと安全対策をして作業しておりますのでご安心ください!


とは言え、私もさすがにあんなところまでは登れないなと思いつつ、木登りで遊んでいたころの気持ちを思い出す現場写真でした♪


【動画】

ちなみに弊社の現場作業員は、ほとんどが高所恐怖所(高所苦手症)だそうですよ。笑